【クラクラ攻略】クラクラの歴史!変更点TOP5!
クラクラでは、定期的にゲームバランスが調整されたり、仕様が変更されたりしています。
まあ、基本的に変更後、特にゲームの仕様変更後というのはオワコンだオワコンだと叫ばれたりするわけです。
そして引退者続出!とか某掲示板でたくさん書かれたりするわけなんですが、
実際にはアップルのセールランキングなんかと見ててもずっと上位を維持しているので
おそらく通常通りの一定の引退と新規を繰り返しているんだろうなーと思ったりするわけです。
そこで、過去どんな大きな変更があったかを振り返る動画がありましたのでご紹介。
ナンバー5

■村配置編集モード
そういえば、最初はこんなのなかったですね。
なんだか配置を変更するときに、あれ?バネトラップが足りないな…とか爆弾が足りないなとかありましたね。
ナンバー4
■クラン対戦
やっぱりこれは入りますよね。
対戦がなかったころは、クランに入っていてもチャットしたり援軍あげたりくらいでしたね。
もしクラン対戦がなかったのなら今頃もう辞めていたって人も多いでしょうね。
ナンバー3
■ライトニングをダクエリ打ち逃げ無効。
これは良い変更でしたね。
以前は、資源にライトニングを打ち込むだけで資源を奪うことができました。
せっかくダクエリを貯めていたのにライトニングを打たれるだけでドンドン減っていくのは本当に腹が立ちました。
ナンバー2
■ヒーローのステータス上方修正
2014年7月にヒーローのステータスが大幅アップしました。
またこれにより、ヒーローの必殺技を使ったときに体力上昇や攻撃力上昇などが追加されました。
ナンバー1
■タウンホールの外だし意味なし。
これは、本当に大きな変更でした。
以前は、TH10を壊すだけで、ボーナスも満額もらうことができました。
チャンピオンリーグで外だしTHを狙うだけで資源を簡単に稼ぐことができました。
シールドが外れるとシールド職人とよばれる外だしのTHだけを延々と狙ってくれる人がどこからともなく現れ、
THだけを壊していってシールドをくれました。
職人も幸せ、僕も幸せ。
優しい世界でした。
あの世界はもうこないのでしょうか…
さて、いかがでしたか?
そう言えばあったなーってことがありますよね。
ちなみに3位にダクエリの件が入っているってことは、
この動画をアップしたプレイヤーさんは、ライトニング打ち逃げを何度もやってたんだろうなー。
関連記事はこちら
>>過去記事一覧はこちら