【クラクラ攻略】TH10配置!2016年6月
昨日は思いっ切りアイフォンを失くしちゃって大変でした。
まあ、もともとアイフォンはwifiオンリーであまり使っていなかったんで生活に支障があったわけじゃないんですが一点大問題が…
クラクラができない…
アイフォンはクラクラと娘たちと妖怪ウォッチぷにぷにをやるためだけの存在になっていたんですが、たかがゲームと捨てられない。
クラクラは起きている時間のうち、あわせると毎日1時間以上は触っているし、妖怪ウォッチぷにぷにも娘たちとのコミュニケーションツールとしてかなり役立っていたのです。
ということでとりあえず新しくアイフォンをすぐ買ったんですが、クラクラのデータが引き継げなかったらどうしよう…と久しぶりに緊張してインストールしたところ問題なく元の村をロードできました。
調べるとクラクラはiosのGamecenterにログインするだけで簡単に引き継ぎできるみたいです。
※もちろん以前の端末と同じgamecenterのID PASSでログインするという意味です。
アンドロイドも似たような感じでグーグル+に保存できるとかできないとか書いてましたね。
※私、クラクラはアイフォンでしかやってないのであまり調べてないです。。。
ただ、一点改めて思ったのはこうしてバックアップミスとかで数年やりこんだゲームがパアになっちゃうのは勘弁してほしいし、それが理由でクラメンとかがいなくなっちゃうのも寂しいなーと。
ちなみに妖怪ウォッチぷにぷには復元できず…
娘たちにひたすら謝るのでありました笑
さてさて今日はタウンホール10の配置です。
1
ダクエリを守る配置ですね。
ダクエリを中心に回る配置になっています。
タウンホール側から攻めるとタウンホールを落としてもその後左右のインフェルノから思いっきり的にされてしまいます。
資源重視の配置ですね。
2
いわゆるタウンホール9.5。
まだインフェルノタワーが設置されていない配置です。
インフェルノタワーを配置する位置によって回廊陣の完成といったところでしょうか。
オーソドックスなタイプだとタウンホール横の3時、9時あたりですが、色々とテストして検討する余地はあると思います。
3
これはかなり面白い配置ではないでしょうか。
ぱっと見た感じでは固めの配置ですが、よく見ると中心部は回る配置になっています。
しかもインフェルノタワーも絶妙な位置にあるので全壊を狙うのは難しい配置ですね。
4
豪快な外だしタウンホールです。
いわゆる全壊対策陣ですね。
回る配置ではなくて、細かく仕切ることで陸部隊を抑え込もうとする配置です。
しかもあえて対空砲やクロスボウをテスラなど固めて配置することで各場所で集中砲火をくらわせることができます。
壁や施設がしっかりと育っている場合には非常に有効な配置と言えます。
5
回る配置ですね。
壁パーツをちょっとづつ配置することで中心の何もない部分を広くしています。
しっかりとサイドカットをしないと中心には入れない配置です。
6
これも回る配置です。
よく見ると仕切りがインフェルノタワーのみ。
この手の配置はユニットが進んでほしい方向にいかない。
サイドカットもやりにくいので防衛率が高そうですね。
7
中心に向う螺旋配置。
実際に攻略はそんな難しくなさそうですけどね。
見た目が楽しいです。
8
よく見ると4時、7時には仕切りがなくて回る配置になっています。
サイドカットが難しいのか簡単なのかちょっとやってみないとわからないな。
もしかすると、インフェルノを3時と9時黒風船爆弾と入れ替えてみるのも手かもサイドカットはかなりやりにくくなる気がします。
関連記事はこちら
>>過去記事一覧はこちら