【クラクラ攻略】クイヒー+穴掘り師で全壊!
8月に穴掘り師がバランス調整でスピードが低減されました。
それによって穴掘りが弱くなったかというと…
体感としてはあまり関係ないかなーと…
ディガーの移動速度を低減
地下を移動するディガーの移動速度が少々速すぎたため、あまりにも効果的に敵を圧倒し、村を破壊できてしまっていましました。
ちなみに、公式サイト上ではディガーとなってます。
穴掘り師なのか、英語表記のマイナーなのか、それともディガーなのか…
名称をはっきりしてほしいですよね。。。
まだまだ穴掘り師いけるということでTH10の穴掘り師で地盤まで更地にしてしまう動画をご紹介します。
この動画では、インフェルノがマルチになっていますが、もしインフェルノがシングルの場合は、穴掘りは特に有効ですね。
インフェルノシングルの場合は、ゴーレムさえも一瞬で溶けちゃいますが、その代わり数に弱いのが特徴なので。
もし、インフェルノが2つとものシングルの場合は、迷わず穴掘り師をお勧めします。
対戦でも全壊とりやすいです。
さて、話を戻して…
配置はこんな感じ。
いかがでしょうか。
比較的全壊がとりやすい配置と言えます。
ただ、間違えたら思いっきり回ってしまって、星1で終わりますね。
ユニットですが
ウィズ2体
穴掘り師30体
ヒーラー4体
ベビードラゴン2体
WB少々
呪文は
レイジ 2つ
ヒール 2つ
フリーズ 1つ
穴掘り師メインで攻める場合は、ゴーレムやジャイアントなどの壁役、ヒーラーなどの回復、サイドカットユニットなどを入れたとしても
30体くらいは必要です。
というのも
穴掘り師のステータス
※移動速度は3に低減。
穴掘り師のステータスは低めです。
こんな感じです。
なので、バルキリーみたいに誘導してレイジを使えば少数でもいけるということもなく、数が必要なのですね。
呪文構成も、穴掘り師はヒールが相性がよいようです。
穴掘り師はホグライダーに近いところがあって、範囲攻撃系に非常に弱いのでウィズ塔付近ではヒールを。
インフェルノ付近では、レイジで一気に破壊するのがよいでしょう。
まずは、クイヒーでしっかりとサイドカット。
やはり穴掘り師も他のユニット同様に基本は、サイドカットです。
そしてベビドラ、キングで壊せる部分は壊していきます。
その後、穴掘り師を一気に面にして投入しましょう。
面だしの方がいいのか、点だしの方がいいのかというと、
2連巨爆などで一気にいなくなるリスクを考えると、
面だしの方がよいと思われます。
ここで、ポイズンを先うちしています。
ここは防衛側のクイーンを弱体化させるためなわけですが、穴掘り師の場合はスケトラに使うのも手でしょう。
というのもスケトラを倒している間は、穴掘り師は地上に出ています。
その間防衛施設からターゲットをとられてしまうので、少しでも短い時間で相手の防衛ユニットは倒さなければいけません。
なので防衛援軍をポイズンで倒すのも良いのですが、スケトラ用にとっておくのも手なのです。
穴掘りは使い方によっては非常に強いのですが、失敗すると星0もありえます。
対戦で使用するときはフレチャでしっかり練習しましょう。
関連記事はこちら
>>過去記事一覧はこちら