【クラクラ攻略】ボウラーは人生。
いやー、しかし完全に時代はボウラー+ヒーラー=ボウヒーになってしまいましたね。
久しぶりの大型アプデでボウラーが登場したときは、ラヴァハウンド以来の闇ユニットということで、これはどうなんだどうなんだと話題になりました。
しかし、すぐにあれ…?これ…?使えなくね?
弱くね?
という感じで皆が無理やりに何か使い方を模索しましたが、ボウラーだから良いという感じのものがなく、
同時にバルキリー、ホグライダーのレベル上限がアップしてしまったために完全に空気になってしまっていました。
その後不遇の時期を過ごします。
あの青いのなんだよ。
あの青いのなんの意味があんだよ。
しかし…しかし…
ボウラーは耐えるのです。
じっと…じっと…
するとあの青いやつに転機が訪れるのです!
穴掘り師とベビドラと連続して新ユニットが登場するときにしれっとバランス調整が入りました。
するとあれよあれよと人気ランキングTOPです。
これを例えるなら…
人生…
ですね。
いい時もあり、悪い時もあり…でも、でも
生きてさえいればいい。
生きていればいつか必ず光は差すのだから。
ボウラーは人生。
さて、そろそろ全壊動画の紹介ですが、
うーん。
硬いすなー!
編成ですが、
-
ヒーラー 5
ボウラー 27
ガーゴイル6
援軍
ゴーレム 1
ジャイ 1
ヒーローは3名カンストです。
今回は、いくつか配置を攻めていますのでダイジェストのみで紹介。
あとは動画で見てください。
3:20秒あたりから
6:30秒あたりから
9:20秒あたりから
最初の一戦目以外は
ヒーラー6体で挑んでいますね。
援軍もゴーレムなどはいれず、ボウラーのみ。
この動画を見るとお気づきになると思うんですが、最初の攻撃の入りの際
一点出しはしていないというところです。
ボウラーをわけて、ヒーラーもわけて出しています。
その後で広く、面で出しています。
今一番熱いボウラッシュ。
是非練習してみてください。
関連記事はこちら
>>過去記事一覧はこちら